心不全とは

心不全とは、心臓のポンプ機能が低下し、全身に十分な血液を送り出せなくなる状態を指します。病名というより「心臓の働きが不十分な状態」を表す症候群(いろいろな原因によって起こる症状の集まり)です。

人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

主な原因

  • 高血圧
  • 心筋梗塞
  • 心筋症
  • 心臓弁膜症
  • 不整脈 など

主な症状

  • 息切れ・呼吸困難(階段や坂道で)
  • むくみ(特に足や顔)
  • 体重増加(体内に水がたまる)
  • 疲れやすい・だるい
  • 夜間の頻尿や咳

急性と慢性の違い

  • 急性心不全:突然発症し、命に関わることがある
  • 慢性心不全:症状が徐々に進行し、波を打ちながら悪化していく

治療

  • 薬物療法(利尿薬、β遮断薬、ACE阻害薬など)
  • 食事・運動管理
  • 手術(ペースメーカー、心臓移植など)